vol.27

スタッフ紹介

2025年着任 ウエリスオリーブ鵠沼松が岡:荒木支配人

変わらない願い

ウエリスオリーブ鵠沼松が岡に入職したのは、2018年秋でした。入職時はコンシェルジュで、介護福祉士の資格取得後にサービス提供責任者、管理者、支配人代行を経て、本年1月1日付けで支配人に着任しました。
入職から約7年、職務に変遷があっても、ご入居者さまの暮らしを守りたい、できるだけ長くお住まいいただきたいという願いは不変です。その実現には、私たちの働く環境を健やかに保つことが必須。私たちスタッフが心安らかに、明るく過ごせれば心に余裕が生まれ、ご入居者さまにより丁寧に、ハートを持って接することができると信じているからです。

支配人に必要なもの

これまでは、管理者の私がマンパワーとなり立ち回れば何とかなるという考えがあったと思います。支配人としては、スタッフを信じて任せ切る覚悟が必要だと気づきました。任せるのだから細かい指示ではなく、スタッフのめざす目標への意識付けをする、そのために話を聞くことはとても大事だと思っています。

在宅介護を経験

学校卒業後は子ども服の型紙作家で、自作の販売サイトをご覧になった出版社さんからお話をいただき、本の出版も経験しました。洋服のハンドメイドブームに翳りが見えた頃、元気だった主人が病に倒れました。主人を在宅介護し子育てもしなくてはならない。安定した収入を得るため選んだのが介護業界でした。
デイサービスで働きながら介護資格を取得。主人は訪問介護サービスも利用していたので、家族の介護者、ケアスタッフの気持ちの両方がわかるようになりました。

選べる贅沢と挑む自由

欲しいものを選択できることは、実はとても贅沢なこと。これから移動販売や理美容などの回数や種類を増やしていく予定です。
ご入居者さまと私たち、ともにやりたいことを諦めず、挑戦することが大切だと考えています。「今日がこれからの人生で一番若い日」なのです。一人でつらさを抱え込むのではなく、誰かと一緒になら取り組む苦しさも、きっと喜びに変わります。何気ない日常で、心から笑い合える仲間になりましょう。

『女の子のお洋服』
日本ヴォーグ社/荒木支配人著
デザインがかわいいと読者から高評価!
月1回程度の日帰りドライブでリフレッシュ。かき氷、トウモロコシなど旬なグルメを求めてひたすら走る!最近は山梨を訪れ、桃パフェを堪能しました。
ベンガルの琥珀、スコティッシュフォールド(立ち耳)のテト、愛猫2匹が癒やし。グルーミング後にベロをしまい忘れがちなテトです。